如月さんの指記

2月から始めた、手記ではなくて指記。スマホで書くから。

発つ鳥後を濁すな

私の語彙力は、小・中学生時代に親戚のお兄さんから1週間遅れでもらっていた週刊少年ジャンプから来る。

大体の年齢がバレてしまうので伏せるべきかもしれないが、私がジャンプを読み出したのは、多分小学三年生だった。学年は覚えていないが、読み始めた回のことだけは忘れもしない。ワンピースが連載開始した週だ。デスノートで有名な小畑先生のような、典型的な「上手な絵」ではないが、しかし鳥山明先生のように惹きつけるものがある。ワンピースの作者である尾田先生がアシスタントをやっていたという和月先生のるろうに剣心が終わった週でもある。ドラゴンボールスラムダンクが終わり、週刊少年ジャンプは暗黒時代と呼ばれる時期に突入したのだそうだが、私はあの時代で一周先、事実としては一周遅れで、今を心待ちに生きていたのだ。勝手にダメだのなんだの言って、自分たちが少年誌に追いつけない言い訳を作らないでほしい。

きっといつの時代もそうなのである。自分の知っている連載が終わったから、けじめをつけやすいし、あるいは○○編が終わったから、逃げるなら今のうちに、と、「時代が終わったのだ」とカラスのようにフンを落として飛んでいく。バカヤロウ。あのあと来たのは大海賊時代だし、木の葉の里からニンジャ・ヒーローが育ち始めるし、死神を助けるためにソウルソサエティへ潜入するし、弱気な自分を打ち破るために死んで死ぬ気でパンイチになるし、鼻くそをほじる激強ヒロインも来国する。そんなに長い連載でなくても、私の脳裏には冒険の数々が刻まれている。

残念ながら今は、私は毎週少年ジャンプを終えていない。実は一つ前の連載「逢魔ヶ刻」が好きだった私は、同様に動物やら人外の要素を持つ「僕のヒーローアカデミア」が長く続いていることにちょっとビックリしているし、連載が終わって随分時間が経つのに「ムヒョとロージーの魔法律相談事務所」がアニメ化するとかしないとか、というニュースに目を白黒させた。

残念ながら追いついていない私は、せめてこれからの時代を進んでいく人たちを邪魔しないようにしなければならない。途中から再び週刊少年ジャンプを購入するのは難しいので、せめて本屋で、懐かしくも新しい背表紙を見つけたら、海賊版撲滅を願いつつ、手に取ることが良いと思う。

ちなみにギリギリ、BLEACHNARUTOの最終回までは見届けられた。ワンピースはまだまだ続くし、知っている作者がきっとこれからも出入りし続ける。色々な事情を抱えながらも続いていく時代の中で、私たちの共通言語は「冨樫仕事しろ」だ。